
スタッフ紹介

バイクいっぱい!
夢いっぱい!
今回の一言コメントは「桜で思いつくことは?」
イトーKT営業

伊藤 雄一郎
店長、営業(用品・イベント担当)
人と接する事が好きなので正に営業向きで、店長としていつでも成長中!! イベント全般を企画担当しているので、ご成約後のお客様とツーリングしたりとダイレクトで永いお付き合いをさせていただいています。
一言コメント
サクラと言えば4/7が誕生日なので、いつもサクラの季節がやってくると年をとったなぁってなる感じです。そしてこの季節は花粉との戦いなので、あまりお花見とかお出かけとかしないので、特別感はないですよねぇ。花粉、つらいっす。春は苦手っす。

長江 清司
営業、スライドキャリア
教員免許あり。「とと」と呼んでください。中学・高校のバレーボール外部コーチをしていました。みんなのお父さん的存在だったので「とと」なんです。ついでにママさんバレーのコーチもしてました。こちらでは「とと」じゃなくて「アイドル」でした(笑)。この経験を生かして笑顔いっぱいにお客さまと接していきたいです。
一言コメント
若いころは、そんなに興味がなかった桜。歳を重ねるごとに、癒しを求めて名所を巡ることも増えてきました。最近は、春の桜よりも秋に咲く四季桜を小原村へ見に行くことが多いです。紅葉の赤と四季桜の薄ピンクが混ざり合う風景は、なんとも不思議な気持ちになりますよーー。歳重ねる良さっていうのを実感している今日この頃です。

水藤 綾子
営業、事務
新しく入社しました。以前はヘルパーの仕事をしていて、介護職員初任者研修の資格を持っています。ヘルパーの仕事から二輪車業界に転職しましたが、マニアックなバイクが好きで、ロイヤルエンフィールドとCL50に乗っていて、大型自動二輪免許を持っています。ただいま、保険の募集人資格を取得中です。
一言コメント
ロイヤルエンフィールドを買って少しした時、どうしても桜を見に行きたくなって、鳳来の方の河津ザクラを見にエンフィールドを走らせました。朝5時起きで行ったので(張り切っていたなぁ)、桜のトンネルの中にエンフィールドを置いて写真が撮れたのがすごく良くて、良い思い出になっています。桜の中のエンフィールドにさらに惚れ直しちゃいました。
イトーKTサービス

滝川 昌宏
工場長
国家2級整備士、検査員資格、Honda HMSE(ホンダモーターサイクルサービスエンジニア)1級。何でもこなすスポーツマンでしたが、結婚し子供もできて、最近はすっかり優しいマイホームパパになっています。シャイで真面目。様々な仕事をこなしています。
一言コメント
ケツメイシが昔好きだったことを思い出しました。「さくら」っていう歌が浮かびますねー。春になるといつもかかるので、あっまたかかってるなんていつも思っているのです。もう14・5年前になるかなぁ、スノボに行く時に、車でいつもかけていたなぁ。スノボもケツメイシも最近は全然ですが、そう言えばどっちも大好きだったなぁ、なんて思い出しました。

加藤 大作
サービス主任
国家2級整備士、検査員資格、カワサキテクニカルアドバイザー。整備主任として主に車検と大型バイクの中古車整備を担当しています。口数は少ないけれど高い技術力と芯がブレない点で、お客様からも頼られています。
一言コメント
毎年のように桜を見に行っているのが多治見の修道院の裏手の桜です。ぶどう畑の奥に桜ががばーーっと咲いていて、すごくいいんです。ここは自分が結婚式を挙げたところなので、思い出の場所とも言えるし、人は少ないし、花見の穴場で、いいところなんですよー。前にも同じ事を言った気がしますが、それぐらいいい所って事です。

高津 武孝
サービス
国家2級整備士、検査員資格。今まで自動車のトランスミッションの分解・組み付け・調査などの仕事をしていました。おだやかな物腰とことばでみんなをほわ〜んとさせてくれます。「ぺこり」が合言葉になっています。意味を知りたい方は仲良くなってください。
一言コメント
桜でまず思いつくのは桜島大根!! ポリポリ食べていた気がします。やっぱり花より団子のタイプみたいですね、私。桜餅も大好きだし!! でも最近は(若い頃と比べて)、桜の花を見てきれいだなぁって思ったり、桜の花の匂いが気になるようになってきました。若い時は花の匂いなんて、あるのも気づかないぐらいだったのに不思議です。これってやっぱり年だからなのかなぁ。

荻原 尚樹
サービス
国家3級整備士、大型二輪免許。タイヤ屋さんでずっと働いてきましたが、この度バイク好きが高じてバイク屋さんにお勤めする事になりました。娘三人に尊敬してもらえるよう、日々勉強して励んでいきます。カジュアルに話しかけていただければ人懐こくお話ししまーす。
一言コメント
自宅の近くに城山公園っていうのがあって、春は「さくらまつり」をやるんです(4/7で終了したようです)。桜並木があって、出店が出てたりして、遠くからも人が集まってきたりして、なかなかの名所なんです。自分は予定が合わなくてなかなか行けないのですが、子供たちはけっこう行ったりしているようです。尾張旭は森林公園もあるし、桜の名所がけっこうあるんですよ。来年は見に行けるかなぁ。

加藤 晴久
サービス
国家2級整備士。この業界では知る人ぞ知るバイクも自分で作ってしまう、厳しさのある職人さん。トライアルの事ならおまかせ下さい。今はタイHONDAからの輸入車で「ソニック125RS」という4スト水冷125ccのエンジンを使った自作マシンでトライアルを楽しんでいます。トライアルの事なら、なんでもおまかせ、の人です。
一言コメント
R19の大桑村付近で、名古屋から長野に向かって右側に枝垂れ桜のでっかいのがあるんです。この辺りでの思い出っていうのが数年前の事。仲間が居眠り運転でガードレールの下にPCXで入っちまったのです。参ったねー。あと4年ぐらい前に根尾の淡墨桜を見に3人ぐらいで行ったら、すっかり葉桜になっていた、っていうのがあったなぁ。変な思い出が多いよなーーー。
イトーKT事務

伊藤 夕子
代表取締役/事務・経理
代表取締役社長としてイトーKTを盛り立てる事になりました。兄弟たちやスタッフのみんなに助けてもらいながら「かわいい肝っ玉かあさん社長」としてやっていきます。普通二輪免許を持っています。
一言コメント
さくらと言えば、桜並木の中を日々(時々サボりますが)ウォーキングをし、自然やさくらの変わっていく様を毎日目に焼き付けている私です。ここ数日蕾だったさくらがポツポツ咲き始めました(3月の終わり頃)。もちろんその様子を毎日写真を撮って、心の癒しにしています。入学シーズン、お花見シーズン、花粉もシーズンですが、春を彩るさくらってほんといいですよね。心洗われちゃいます!!


さきちゃん
事務全般
保険の募集人資格。任意保険の方はただ今勉強中です。歯科の医療事務の資格があります。お茶をおいしく入れられます。普通二輪免許も取得し、明るくがんばっています。
一言コメント
おだんごが真っ先に浮かびますね〜。桜を見ると桜餅が食べたくなります。先日TVでやっていた、どこかの「パンのトラ」のお花見パンがすごく美味しそうでたまらなかったです。その番組はお花見の特集で、お花見スポットだけでなく、その周辺の美味しい店も紹介していて、夢中で見ちゃいました。食いしん坊ですからねー、私。美味しい春のモノをたくさん食べたいで〜す。

小澤 陽子
事務全般
普通自動二輪免許あり。ホンダのVTRとクロスカブ110に乗っています。まだヘルメットに初心者マークを貼っていますので、みなさん私のバイクに気をつけてください。女子ツーにもバンバン参加しまーす。よろしくお願いします。
一言コメント
あと何回さくら見られるかなぁ〜、なんて思う事もあったりする今日この頃。さくらの思い出では、わんちゃんが年老いて来た時、わんちゃん用のバギーにのせて清洲城へさくらを観にお散歩へ行った事はまだまだ心の中に大きく残っています。今の私にとって、ちょっとキュンとなっちゃうさくらですが、それでもさくらってなんかほっとしますね。卒業や入学には欠かせないさくらですもんねー。やっぱり日本の四季は素晴らしい〜!!!

伊藤賢司
専務取締役
令和4年6月14日の夕方、イトーKT名古屋守山専務取締役「伊藤賢司(享年60歳)」が病気のため、生涯を閉じました。たくさんのお客さまやたくさんの友人、関係者の方々に直接お礼を申し上げることもできず、バイクで颯爽と駆け抜けるように逝ってしまいました。皆さまには生前賜りましたご厚情に深く感謝しているものと思います。バイクを愛して、バイク好きの皆さまを愛して、バイクとともに駆け抜けた人生でした。ここに伊藤賢司に変わりまして、御礼を申し上げます。